このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
050-3786-4941
受付時間:平日9:00~17:00
 TechnoProducerトップ » サービス » オンライン知財・発明教育システム e発明塾® » 開発テーマ企画・立案における特許情報の活用

オンライン知財・発明教育システム
e発明塾®

開発テーマ企画・立案における特許情報分析の活用

開発テーマの企画・立案における特許情報の活用法を実例を追体験しながら学ぶ

特許情報分析を活用して、「必要な事実」をそろえ、仮説を「論理的に説明」し、説得力のある提案へ仕上げるスキルを身につけましょう!
【講座概要】
特許情報分析の基礎と、開発テーマの企画・立案における特許情報の活用法を、実例を追体験しながら学ぶ講座です。
特許情報分析を用いて自社コア技術の「用途」を探索した実例における情報分析/企画立案プロセスを、教材として再現しました。特許情報分析にもとづいた、「売れる・勝てる・儲かる」企画の作成プロセスを体験します。
「企画骨子/プレゼンテーション資料サンプル」付き。

【対象者】
  • 新規の技術開発テーマを企画/提案しなければならない方
  • 上記を支援する立場の方

このような課題はありませんか?

  • 「自社のコア技術」を生かす用途の探索を命じられたが、思い付くアイデアは、調べてみると既に競合が取り組んでいるものばかり
  • 自社技術の特徴の説明にかたよりがちな開発テーマの提案から抜け出せない
  • 展示会で情報収集しても、所詮後追いにしかならない……
  • 社内提案用の企画書(案)の作成でいつも悩んでしまう
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

‟筋(スジ)のいい企画”を情報分析で導き、
「発明を、企画に育てる」スキルを身につける

本講座は、実話に基づく事例で、
「特許情報分析」から「用途の仮説立案」「キーマンへのヒアリング」までを追体験し、学ぶ講座です。
実際の特許公報を用いて、具体的に手法を解説しているので理解しやすく、ご自身の業務に活用いただくことが可能です

その開発テーマ企画書、「Fact」と「ロジック」は十分ですか?
✔ 積極的な検証が、仮説をより説得力のある「提案」に変える
✔ 通りやすい開発テーマ企画書が満たすべき「ロジック」
✔ 企業活動の「Fact」としての特許情報と、その「読み方」

「売れる」「勝てる」「儲かる」で整理せよ!
「売れる」ニーズはあるか?本当に売れるか?
▶ 顧客候補が抱える重要な課題を解決できるか!?
「勝てる」他社の技術に負けないか?勝てるか?
▶ その技術だけが、重要な課題を解決でき、かつ、競合企業を排除できるか!?
「儲かる」参入して本当に儲かるか?
▶ ある領域を独占可能であり、かつ独占した領域が、一定の規模まで成長するか!?
特許情報分析を活用して、
「必要な事実」をそろえ、仮説を「論理的に説明」し、説得力のある提案へ仕上げる手法を習得しましょう!

講座の目的

本講座は、これまでに開催した特許情報分析セミナー・知財戦略セミナーなどを通じて弊社に寄せられた、以下の3つの要望にお応えすることを目的に開発いたしました。
要望①
自社技術の特徴の説明にかたよりがちな開発テーマの提案から脱却したい
~必要な視点は、「売れる」「勝てる」「儲かる」!

開発テーマの提案時に必要な視点の1つに、「この技術で、できる!」ではなく、「ホントに、この技術にしかできないことか?」があります。
例えば、この視点で情報を分析し、提案に落としこむトレーニングを詰めば、普段の研究、開発、企画、情報分析、共同開発先選定、投資先選定などの業務で、「やるべきこと」が明確になり、迷わなくなります

「売れる」「勝てる」「儲かる」にこだわり、情報を集め、分析し、企画にまとめる手法を、学んでいただきます。
要望➁
開発テーマ企画書、「Fact」と「ロジック」を固め、必ず通るものにしたい
~通りやすい開発テーマ企画書が満たすべき「ロジック」にもとづき、「Fact」を分析
情報を集め分析する前に、「どのようなロジックがあれば、企画が通るのか」「そのために必要な Fact は何か」考えておくことで、情報収集は効率よくなり、必要最小限の情報で、迅速に企画が立案できます
「技術分類」「発明者」「出願人」「出願・権利化の手続きに関する情報」など、特許情報分析の基本的な視点と、その活用法を取り上げています
要望③
実際の事例、成功事例/失敗事例に学びたい
~特許情報分析を駆使し短期間で新規開発/新規事業テーマを立案し、投資を得て事業化した事例で学ぶ
「”コア技術が活かせる”と開発をスタートしたものの、想定していた市場では勝てないことが判明。かといって、今更やめられない……」

この状況を、特許情報分析を駆使して短期間で打開し、追加の投資を得て事業化するところまで生まれ変わらせた実際の事例での、特許情報分析・ヒアリング・企画・提案のプロセスにもとづき、教材を開発。
分析結果にもとづいた企画骨子/プレゼンテーション資料の例も付属

開発/事業を成功させる「確信」を持って、企画・提案するために必要な手法/ノウハウ/考え方についても、実際の事例をもとにコラム形式で紹介しています。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

受講にあたっての注事事項

  • 開発テーマ企画立案に必要な特許情報分析と、分析データを用いた企画立案のプロセスを体験し、「特許情報分析から企画立案まで」に必要なスキルを習得頂く講座です。
  • 講座内の設問に回答しながら、特許情報分析結果(表やグラフ、公報の概要)、および、分析により抽出した公報を査読し、「考察 → 仮説 → 分析 → 検証」を繰り返し、「仮説検証」の考え方を学びます。
  • 特許情報分析結果にもとづいて、「開発テーマの企画骨子作成」まで体験いただきます。
    ▶講座内の分析結果にもとづいた、開発テーマ企画プレゼンテーション資料の例も、参考資料としてご覧いただけます。
  • 特許データベース、特許分析ツールは不要です。
    特許情報、および特許情報分析結果は、すべて教材内で提示されます。
    また、教材内で提示される図表、および、グラフは、特定の特許分析ソフト/パテントマップソフトに依存しない一般的な形式のもので、すべて、エクセル等による簡単な加工や査読によって作成できるものです。

    (特許分析ツールの使い方/パテントマップの作成手法・手順についての講座ではありませんので、ご注意下さい)
  • 付属資料として、講座内で紹介している分析結果のもとになる特許公報母集団のリストが、ダウンロード/利用可能です。
    ▶ご自身でお持ちの特許データベースや分析ツールで特許情報分析を行いながら、受講していただくことも可能です。
    (お持ちの特許データベースや分析ツール、およびその使用法に関するご質問には、お答え致しかねます点、あらかじめご了承下さい)
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

学習内容

第1章 開発テーマの企画と情報分析
1-1 採用される開発テーマの企画とは
1-2 特許情報の「開発テーマ企画」への活用
1-3 特許情報分析の概要
1-4 本コースの受講方法
第2章 用途の候補を見出す
2-1 特許情報から用途の候補を見出す
2-2 Step1 分析対象の準備
2-3 Step2 用途情報を得る
2-4 「有望な用途」に絞るには
2-5 Step3 「将来性」を評価する
2-6 Step4 「参入可能性」を評価する
第3章 見つけた用途を、課題分析で検証する
3-1 見つけた用途を、課題分析で検証する3つのステップ
3-2 Step1 見つけた用途で、対象技術により解決できる課題を把握する
3-3 Step2 解決できる課題が、重要な課題か分析する
3-4 Step3 課題を軸に競合技術と比較する
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
第4章 本気度を検証する
4-1 コンタクト候補を選定する
4-2 特許公報の記載内容を確認する
4-3 発明者分析から本気度を見る
4-4 出願/権利化の状況から本気度を見る
第5章 企画案をまとめる
5-1 ヒアリングの確度を高める
5-2 ニーズを引き出すヒアリングプラン
5-3 ヒアリング実践と分析の継続
5-4 「売れる・勝てる・儲かる」に落としこむ
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

受講者の皆様からのお声

機械メーカー 企画部門 管理職の方

Webテキストと冊子教材の併用が理解を含める上で有効であった。
企画実務に大いに活用させて頂く。
VOICE

機械メーカー  事業部門の方

ひとつひとつ丁寧に項目分けしてあったので、理解しやすかった。
会社の新事業企画提案に早速活用したいと考えています。

VOICE

材料メーカー 研究担当の方

実際の特許公報を用いて、どの情報を得るにはどの部分を見ればよいか解説して、演習させていただいた点が分かりやすかったです。
自社技術の新規用途にぜひ使ってみたいと考えます。

VOICE

材料メーカー 研究担当の方

例として出された特許のリンクが貼られていて、対象特許とWebテキストを2画面で比較しながら手元のテキストの問を考えることができたので理解がしやすかった。
課題解決思考(1)(2)で言われてきた「課題」「解決手段」がぼんやりとしていたが、特許情報分析コースで明確になってきたのでまず「課題」をみつけるところに使っていきたい。

VOICE

機械メーカー 開発担当の方

いままで特許を本気度という視点で見たことがありませんでした。
(権利状況の確認という視点でしか見ていませんでした)
本手法の本気度の確認方法は説得力もあり、具体的なやり方も記載されていますので大変分かりやすかったです。
単純な特許分析では動的な技術の流れが判断できないため、より踏み込んで分析ができ、提案書の各項目に生かせると考えています。

VOICE

機械メーカー 開発担当の方

WEBテキストで学んだ内容のポイントを冊子の方で書き込むことによって理解が深まる点がよかった。
また、WEBテキストでは各章の最初に、何について学習するかが記載されていて、始める前に学習の目的を再度認識できる点がよかった。

製品開発において、他社がこんな製品を持っている、お客さんがこんな製品があるいいといった周りからの情報は精度、量ともに不足し、重要な顧客提供価値が抜けています。特許情報から根拠のある仮説を組み立て、新規事業提案に取り組んでいきます。

VOICE

材料メーカー 研究担当の方

なぜこの分析をするのか、理由が明確で納得のいくものであった。
実際にあった事例を基にしている点も理解しやすかった。

VOICE

システム開発企業(東証一部上場) 知財担当の方

具体的な事例があることでポイントが理解しやすかった。
今回学んだフレームワークを、エッジ情報の調査に活用する。

VOICE

電子部品メーカー(上場)企画部門の方

実際の公開公報を題材にしながらも、目を通さないといけないポイントを教材で指定くれているので、流れを学習するという点では進めやすかった。

VOICE

電子部品メーカー(上場)新規事業開発部門の方

テキストへの書き込みながら理解を深められる点と、実例を通した演習があり、とても分かりやすかった。
これまでより一層、目的を明確にして知財分析に取り組み、新しい研究開発テーマの発掘や新規事業立ち上げにつなげていきたい

VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

料金・お申込について

●受講料 1名あたり 46,200円(税抜価格42,000円)
(受講結果報告資料【必要】の場合)

受講お申し込みページにて、「受講結果報告資料【不要】」をご選択の場合は、
1名あたりの受講料を1,100円(税抜1,000円)値引きいたします。
●標準学習時間 5~8時間
●受講期間 「火曜日」を受講開始日とする、任意の受講期間(4週間)をご指定ください。
●申込期間 「受講開始日の11日前」までにお申し込みください。
(例) 受講開始日が2020年10月6日(火)の場合、2020年9月25日(金)17時がお申し込みの期限となります。
●お支払日 「受講開始日」を基準とし、「翌月20日までのお支払い」をお願いしております。
社内手続きの関係で、期日までのお振込みが難しい場合、お申し込み時にその旨をご連絡ください。
(例) 受講開始日が2020年10月6日(火)の場合、2020年11月20日(金)がお支払いの期限となります。
●契約約款 e発明塾ご利用にあたり適用される契約約款については、こちらをご参照ください。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
個人での受講も可能です!
クレジットカード決済、コンビニ決済に対応しております。

クレジットカード決済の場合、適格請求書の要件を満たす「納品書」を発行します。

コンビニ決済の場合、適格請求書の要件を満たす「納品書」を発行しますが、コンビニ決済手数料については納品書に記載されません
お願い

上記ボタンから、申し込みページへアクセスできない場合は、
e-hatsumeijuku@techno-producer.comまでお問い合わせください。

「e発明塾®」の学習方法

e発明塾には、「学習」を「アウトプット」につなぐ教材とプログラムが備わっています。
STEP 1
まずはWEBテキストでインプット
お手持ちのPCより受講サイトにアクセスし、WEBテキストで学習します。

個別学習方式なので、ご自身のペースで「納得いくまで」学べます。
STEP 2
冊子教材に書き込み、知識を定着
Webテキストを閲覧しながら、「ダントツ発明力指南(冊子教材)」に記載されている問いに答え、学習を進めます。

受講後でも冊子教材がお手元に残るので、いつでも振り返ることができます。
STEP 3
付属のワークシートやテストで実践
学んだ内容を業務で実践するための「ダントツワークシート」が付属
自身の発明を「売れる・勝てる・儲かる」企画に落とし込んでみましょう。


また、実力診断テスト・自己診断テストもあるので理解度・知識の定着度も確認できます
STEP 3
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

「ワークシート」を活用し、「学びながら成果が出る」知財教育を

受講後、本講座に付属の「ダントツワークシート ~特許情報分析編」を受講者の方に記入頂き、記入後のワークシートを知財部の方へ提出頂くことをおすすめします。
ダントツワークシートを活用した受講法について
(受講者向け資料「受講の手引き」より抜粋)

実際に、ワークシート提出を活用されている企業知財部のご担当者様より、
「ワークシートは、受講者の意欲、習熟度・理解度、出願につながる発明の有無が確認でき、発明発掘/ヒアリングのきっかけづくりに非常に有効なツールだと、毎回実感しています」
との、非常に有り難いお声を頂戴しております。

関連講座のご紹介

●内容の関連性が高い講座

課題解決思考(1)
「コア技術の強みを生かす用途発明」の創出法を学びます。
本質から学ぶ特許概論
特許制度、特許権の本質、特許の戦略的活用の基礎、および、特許公報の読み方を学びます。
特許についての用語を解説した「用語集」付き。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

●本講座受講者の方が、他に関心を持たれている講座

アライアンスと知的財産
「どういう関係を築くか」という未来視点にもとづいて、「成果の出るアライアンス」を実現するための考え方を学びます。
知財戦略(1)
「守りと攻め」による「協調と競争」で、「継続的に収益が得られる市場を形成」する特許戦略について学びます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
e発明塾では、継続的・計画的・戦略的に「発明者を育成」するため、受講者のレベルに合わせた多数の講座を取り揃えております。

TechnoProducer株式会社について

「ダントツの発明力と知財力」で、
事業と経営を強力に支援し、勝利に導く
特許に記された最先端の知をヒントに、新たな技術とビジネスアイデアを生み出し、知財戦略を駆使した「100年続く事業」を創り出せる人材を育成します。
弊社では、新規事業立案の支援などの実働支援を行う「企業内発明塾®」
発明・知財の教育講座「e発明塾®」(eラーニング)、
いつでもどこでも発明塾セミナーを動画配信でお届けする「発明塾®動画セミナー」
個人の起業を支援する「起業家向け発明塾™」をご提供しております。

「無料メール講座」では、ここでしか読めない発明塾のノウハウの一部や最新情報を、週2~3回配信しております。ぜひご登録ください