営業・マーケティング担当の方
・ヒアリング先・売り込み先の候補を見つけられるようになります
・既存製品・開発品の新規顧客が見つけられない、という課題の解決
・特許から顧客企業の内部情報を把握する手法を紹介しますので、「顧客理解」の深掘りに
・マーケティングに特許が使える、ということを社内で周知するきっかけに
・事業関連部門の人が知財部に依頼しなくても一次調査ができるようになるので、
全社的なIPランドスケープ活動の起点に
・特許はわかりづらい、というアレルギー反応を実践ベースで解消するきっかけに
・開発中の製品が誰に売れるかわからない、という悩みを解消
・「売れる製品が開発できる技術者」に必須の「顧客探索・理解」のスキルを獲得
畑田 康司(Koji Hatada)
TechnoProducer株式会社 シニアリサーチャー
2010年 東京大学大学院 農学生命科学研究科 修了
2010年 武蔵エンジニアリング株式会社 入社
2017年 医療機器系スタートアップ入社・事業立ち上げ
2019年 TechnoProducer株式会社 シニアリサーチャー就任
2022年 大阪大学大学院工学研究科 招へい教員(「知的財産権、知的財産権演習」担当)
2019年 TechnoProducer株式会社 シニアリサーチャーに就任。
あらゆる業界の企業や新技術を、特許などの情報から徹底的に掘り下げたレポートが好評。「テーマ別 深掘りコラム」と「イノベーション四季報」の執筆、各種セミナーの資料作成を担当。
分野を問わずに使える発明塾の手法を駆使し、例えば以下のテーマで複数のレポートを執筆している。
IT / 半導体 / 脱炭素 / スマートホーム / メタバース / モビリティ / 医療 / ヘルスケア / フードテック / 航空宇宙 / スマートコンストラクション / 両利きの経営 / 知財戦略 / 知識創造理論 / アライアンス戦略 / 材料
代表の楠浦の指導を10年以上にわたり受けながら、個人の資金で発明海外出願の権利化、分割出願、プロトタイプ製作、企業への提案を実施。特許情報分析から、「この企業のこの人がこの発明を求めている」という仮説を立て、実際に提案するところまで実施。
上記の経験を会社の仕事にも活かし、「起業家向け発明塾」では起業に向けた発明の創出と実用化・事業化を支援している。
発明塾®動画セミナーを視聴するID(ログイン情報)は、購入者を対象として発行いたします。
購入者ではない方とIDを共有することはできません。
また、発明塾®動画セミナーの資料(電子ファイル)につきましても、購入者のみのご利用を前提としております。
購入者が所属する組織全体への共有はお控えください。
ただし、当講座については、PDF資料を購入者が所属する組織内で回覧することが可能です。ただし、回覧する場合は資料全体を回覧することとして、一部ページの抜粋を回覧することはお控えください。
なお、当講座に付属する「別紙・調査フォーマット」については、購入者のみのご利用を前提としております。
購入者が所属する組織全体への共有をご希望の場合は、別途、配布ライセンス付きのファイル(有償)を提供いたしますので、弊社(お問い合わせフォーム)までご連絡ください。お見積りをお出しします。
IDや資料の取扱いにつきまして、ご配慮くださいますようよろしくお願い申し上げます。
上記ボタンから、申し込みページへアクセスできない場合は、
e-hatsumeijuku@techno-producer.comまでお問い合わせください。